2011-10-01から1ヶ月間の記事一覧

blockdiag 使ってみた

# 最近タイトルがゆるゆるになっている気がする。 仕事用資料で、ちまちま Keynote で画面遷移図作っていたら、 「blockdiag 使いましょう」と言われたので使ってみました。 ちょこっと引っかかったものの、とてもステキに使えました。 非常に周回遅れな感も…

Tweet 数グラフ化するよ

Heroku + Flask + amCharts で Twitter の Tweet 数をグラフ化するだけのサイトを作りました。 サイト http://cold-beach-8254.herokuapp.com/ レポジトリ https://bitbucket.org/blaue_fuchs/twit_graph/overview

イベント管理サービス作るよ

window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0], t = window.twttr || {}; if (d.getElementById(id)) return t; js = d.createElement(s); js.id = id; js.src = "https://platform.twitter.com/widgets.js"; fjs.paren…

Python Developers Festa 2011.10 #PyFes 行ってきた

15日に行われた PyFes に行って来ました。 以前は Python Hack-a-thon と銘打たれていたイベントが改名して、 Python Developers Festa になりました。 ただひたすらに Togetter まとめてました。 開始前: http://togetter.com/li/200695 ハンズオン: http…

Django の csrf_token について

Django の csrf_token について、Twitter のフォロワーさんが困ってました。 以前同じように困った事があるから助け舟を出したのですが、 気になってググってみると日本語情報があまりないような? なので blog にまとめておきます。 ちなみに、公式ドキュメ…

Heroku を使ってみる

最近人気な Heroku 。 Python に対応したそうなのでいじってみました。 以下、Flask を使った場合の手順。 参考サイト:Heroku で Flask + SQLAlchemy を使う - Twisted Mind http://d.hatena.ne.jp/Voluntas/20110920/1316529816Heroku | Dev Center | Gett…